
11月11日から13日、個展を無事開催できました。
ご来場くださいました皆様、お気持ち向けてくださいました皆様、どうもありがとうございました。
会場の鎌倉ギャラリーで、多くの方と出会えましたことがとても嬉しかったです。
お仲間で待ち合わせをされていたり、お知り合い同士が偶然会って懐かしく話される様子は、一層嬉しく思いました。
そして、お越しくださった方が、絵の細部までしげしげとよくご覧になる姿に、驚きと新鮮さを感じました。確かに細かい表現であり、細部を楽しんで描いてはいますが、鑑賞される方が、そこまで見てくださるとは思っていませんでした。

今回、画集を初めて出版いたしました。
それは、作者としての夢でもありました。
そして、細かな描写の作品なので、絵本を見るように作品を味わっていただきたいという気持ちもありました。
作品のインスピレーションは、フランス印象派音楽、絵画によるものが多く、学生時代からの友人たちがそのことをよく理解してくれ、作品に合わせて作曲し、ピアノで演奏してくれたことで作品の表現を後押ししてくれているかのようでした。小澤氏の作品やイベール、セヴラックなどの曲は地味な作品ですが、絵にピッタリでした。

会場にお越しの皆様がゆっくり絵をご覧くださり、音楽とともにゆったりひと時を過ごしてくださることこそ、私たちの願うところです。3日間、たくさんの方々とともに同じ時を刻むことができましたことに心より感謝致します。

ありがとうございました。


コメント
長い間、ご無沙汰をしています。
佐橋先生、お元気でしょうか?
35年以上前に松原小学校で3年生、4年生の2年間、大変お世話になりましたm(_ _)m
過去の個展は、塩見真由ちゃん(旧姓、山崎)から、ブログ、インスタは、小倉栄子ちゃん(旧姓、塚田)から教えてもらいました。
佐橋先生のご活躍をネット上で拝見させていただき、お姿もサインも懐かしく感極まる思いです\( ;∀;)/♡
模型も絵画も子ども心をくすぐられるようなワクワクした気分になります♫
画集は、栄子ちゃんに私の分も一緒に注文してもらいます☆
今からとても楽しみにしております(*^▽^*)
そして、メルマガの登録ができませんでした。私のアドレスがGメールだからでしょうか?
とりとめのない長文を失礼しました。